
Diaduit.(ディアグット)
*アイルランド語で(こんにちは)




きむたむ夫婦です。
Twitter(@kimutamu0724)
Instagram(iedukuriseikatu_kimutamu)
今回はこちら⇩⇩⇩の記事の続きです!



玄関入っただけで一目惚れしたきむたむ夫婦。




この家めっちゃいいなぁ〜!




めっちゃおしゃれやなぁ〜!
を終始にわたり連呼しまくりました!笑
ファンタジスタ藤本スタイル
私達はキッチン側の動線から上がらせていただき、まずはキッチンから見学。
キッチンはお馴染みの全部隠すタイプの収納にメーカーはPanasonic
お馴染みのスタイルですね!
ダイニングテーブルはキッチンと横並びで設けてありました。
そして、これまたお馴染みの1階ほぼLDKに水回りは2階と言った間取りでした!
やはり、水回りを2階に持って行っているので、LDKは広々と感じれました!
そして、建売にもかかわらず床材は1階2階共に無垢床!!
とことん拘って作ったのが伝わってきます!
階段途中にある書斎スペース
壁はグレーのクロス、天井は白、床材の茶色
このグレー、白、茶色の3色でまとまっていて統一感があり、そこに真鍮のライトなどが付いてて
とにかく、おしゃれ!!
先ほど玄関から見えた階段はリビングからでは見えなくて、どこにあるか分かりません。
階段に向かう途中に2段ほど上がる小上がりスペースがあって、そこには床座スタイルの書斎スペースが有りました!
藤本さんは書斎だけではなく、リモートワークに使ったり、子どもの勉強スペースとして使ったりと色んなシーンで使ってもらえるようにとお考えになっていました。
2階の案内へ
書斎スペースを通り右回りにぐるっと回ると玄関から見たシースルー階段がありました!
シースルー階段は段板の間から下が見えているので、少し怖いかな!?と思っていたのですが
そんな事は全然なくて、怖さ無く上がれました。
階段を上がると目の前にはセカンドリビングにも使えそうな広々としたスペースが!
一応は将来の子供部屋スペースとして使えるようにと考えられてるみたいです!
藤本さんこだわりの部屋
2階水回りを案内していただきました。
お風呂、脱衣所、洗面所が集約されていて、この場所で洗濯物も干せます。
さらに、扉のないクローゼットのような収納スペースもあって



ここだけで完結するので、とても便利!
こう言う間取りは最近流行っているので、それなりにあると思うのですが
さすが、藤本さんが1番こだわった部屋だけあって
床の約2分の1にはクッション性のある置き畳が敷いてありました!
なので、プラスαその場所でお風呂上がりのストレッチが出来たり、ゴロゴロとくつろげたりします!
私達はお風呂に入る前に洗濯機を回すので、お風呂から上がった時は残り5〜7分くらい待つ時が多いです。
なので、そう言った待ち時間にこのスペースがあれば良いなぁっと思いました!
見学した感想
他にも色々と細かい部分にもこだわってありましたが、それは藤本さんのブログを見てみて下さい!
見学が終わって思った感想は




なんて、おしゃれで贅沢な家なんだぁ〜!!
と、将来この家を買う人が羨ましく思いました。
私達の希望エリアにあれば買っていた可能性大です!笑
以上で全部の実例案内が終わりました。
この実例案内は行く前と行った後で大きく考え方が変わりました!
次回はどこがどのように考え方が変わったのか書きたいと思います。
この素敵な建売物件は藤本さんのブログに写真付きの記事があるので、ぜひ見て下さい!
実例案内シリーズは長くなりましたが、読んで下さった方々ありがとうございました




最後まで読んでいただきありがとうございました。
次回もよろしくお願いします!




*で(さようなら)
コメント